カウンセリングは全て予約制です
詳しくは「初回ヒアリング」のページをご覧ください
※ご面談の際は、ご面談前の体温測定・(必要に応じてマスク着用)・手洗い消毒の励行を実施しております。
(メール・LINEカウンセリング1回付き) |
10,000円 |
(電話・GoogleMeet・LINE) |
25,000円 (チケット3枚) |
(電話・GoogleMeet・LINE) |
8,000円 (チケット1枚) |
![]() |
8,000円 (チケット1枚) |
延長カウンセリング:90分を超えた場合に延長とさせていただきます。延長の単位は30分とさせいただき、カウンセリング後にご請求させていただきます。
メール・LINEカウンセリングは ちょっとしたアドバイスが欲しい時にご利用ください。複雑なお話だと判断した場合は、やり取りの中で通常のカウンセリングをご案内させていただきます。
|
70,000円 |
交通・移動費として一律1,000円をいただきます。(片道1,000円未満の運賃を含みます)
※運賃が片道1,000円を超える場合は実費を加算させていただきます。
※片道2時間以上の場合は出張費用がかかります。詳しくはお問合せください。
ご面談・電話・オンライン(GoogleMeet)・LINEビデオ通話のいずれかをお選びください。
営業日:不定休
営業時間:10:00~20:00(それ以降の時間帯も一部ご対応あり)
料金は全て前払い制になっています。カウンセリング前までに銀行振込にてお支払いをお願いいたします。
※継続したカウンセリングをご希望の際に詳しくご説明します。
※出張訪問カウンセリング、その他ご要望がおありの場合は個別にお見積りをさせていただいておりますので、お気軽にお申しつけください。
池口 由美子(いけぐち ゆみこ)
一般社団法人OneSelf(いっぱんしゃだんほうじん わんせるふ)のホームページに来てくださってありがとうございます。私は、代表理事の池口由美子(いけぐちゆみこ)と申します。今読んでくださっているあなたに、私のことを少しでも知ってもらいたくて、これを書いています。
私にできること・・・それは『話を聴くこと』『聴くことだけじゃなく、その方に必要なサポートをすること』『その方をそのまま受け止めること』『お一人おひとりに、とことん向き合うこと』そして、『その方の持っている本来の自分らしさを取り戻してもらうこと』だと思い、カウンセリングOneSelfを始めました。カウンセリングOneSelfの”OneSelf”には『自分らしさ』『自分自身』『あなたらしさ』の意味が込められています。
大阪生まれ大阪育ち、息子が一人います。私は、小学生の時にいじめに遭い、クラスの女子全員から無視され、中学生の時はトイレの便器の中に上から頭を押さえつけられ、買ってもらったばかりの新品の上靴はハサミで切り刻まれ、生ゴミ入れに捨てられていたこともありました。今の私の性格になったのは、中学生からですね。いろんな経験が強くさせてくれましたね。(*^-^*)
初めての仕事は、児童養護施設で住込み保育士です。色々な境遇の子どもたちに出会い、寝食をともに過ごしました。そして、祖母が認知症になったことで今度は介護の仕事を志し、在宅訪問介護職になりました。その後、地域福祉に6年間携わり、さまざまな悩みを持った方々と出会い、ご相談を受け、できることをさせていただきました。
2020年春、私は、職場の人事異動がきっかけで適応障害になりました。『池口が?まさか!?』と周りの人も驚かれましたが、私自身が一番驚きました。適応障害とは、強いストレスによって日常生活を送ることが困難になるほどの不調が現れる病気です。その当時は本当に辛く、体の震え、頭痛、吐き気、めまい、人間不信など・・様々な症状が現れ、電車やバスにも乗れませんでした。やりがいのあった会社にどうしても行くことができなくなりました。
私は悩んだ末に25年間勤めた会社を退職する決意をしました。たくさんの方に出会い、学び、そして支えていただきました。これからの自分にできることは何だろう・・と悩み、考えました。児童福祉に始まり、高齢、障害、地域と30年間福祉に携わってきた私がこれまでの経験、知識を生かした仕事ができないだろうかと。
そして、私はこんな自分だからこそ、できることを見つけました。その方のお話を聴くこと、向き合うこと、その方らしく生きていただくきっかけ創りをする!それが、カウンセリングOneSelfです。
初めてお会いする方々に、よく聞かれることがあります。『私も池口さんみたいに治りますか?元気になりますか?』と。
そして、私はお答えしています。『治ります。そのためにも、私ができること、サポートさせてください』と。
※2022年12月に 一般社団法人を設立いたしました。これまで通りのカウンセリング・ソーシャルワーク事業に加え、成年後見事業、居場所づくり、福祉移送サービス事業などを行っています。今後とも、どうぞよろしくお願い申しあげます。
【資 格】社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭
あなたのお話をお聴かせください。
まずは、初回ヒアリングを受けてみませんか?!あなたとお会いできることを楽しみにしています。